こんにちはtatuです。
12月2日より1か月間伝説レイドバトルでキュレムが登場しますね。
8月くらいにレイドで初登場したばかりですがもう復刻のようです。
ポケモンGOで復刻といえば色違い実装ですが、その色違い実装も無いようなので、
何か狙いがあるのではないか?と考えてしまいますが、
今回も初級者~上級級者向けそれぞれにオススメのポケモンを5体ずつ紹介したいと思います。
▼▼▼▼まずその前に、キュレムのステータスを見てみましょうか・・・。▼▼▼▼
第5世代の3匹目のメイン伝説ポケモンです。
3世代目でいうとレックウザ、4世代目でいうとギラティナみたいな立ち位置のポケモンです。
ポケモンGOでは有能なドラゴンタイプがたくさんそろっており、
彼らに比べると少し陰に隠れてしまう存在かもしれませんが、
レシラムやゼクロムと合体し強力なポケモンになるので、
おそらく今後それらが実装した時のためにアメを集めておくのがベストでしょう!
こおりタイプの面からみて現状、これと言ってとびぬけた技を覚えたりしないので、
必須で強化するほどまででは無いかもしれません。
ただし、私は画像の通り夏のレイドで100が出たので育成しました。笑
以上がキュレムの内容になります。
現状第1軍エースとして使用する機会が多いかというとそこまでではありませんが、
持っていない方や合体フォルムがいつか来ることを考えてアメを集めておきたい人は、
今回集めておくのが良いのではないでしょうか。
それでは、行ってみましょう!
キュレム 初級者向けポケモン5選
1.カイリキー
わざ1:カウンター | わざ2:ばくれつパンチ |
現在野生でワンリキーやゴーリキーが出ていますよね。
下手したらゴーリキーから進化でカイリキーになるので、
アメが100個でカイリキーを所持できるようになるかもしれません。
第5世代のローブシンが登場するまではかくとうタイプ火力1位でした。
ですが今でもローブシンに劣ることはなく十分使用できるポケモンですので、
この今のうちに初心者の方でしたら、
個体値を気にしなくてもいいので6体揃えておくのも良いと思います。
2.コバルオン
わざ1:メタルクロー | わざ2:アイアンヘッド |
ついこないだ復刻していた三闘の一体です。
このポケモンは格闘タイプに加え鋼タイプも入っているので、
キュレムのこおりタイプの要素に抜群を取れますね。
たとえドラゴン技が飛んできてもはがねタイプが入っているコバルオンなら、
ある程度耐久力をみせてくれるでしょう。
3.サーナイト
わざ1:あまえる | わざ2:マジカルシャイン |
こちらも現在野生でラルトスやキルリアが登場しているのでチャンスです。
ドラゴンタイプの技に弱点をとれるので、技はフェアリーの技にしましょう。
見た目がエレガントな感じで良いポケモンですね♪笑
フェアリータイプの中では使用率はいつも上位に来るポケモンですので、
今後も他のレイド等で使用する機会があるかもしれないので、
こちらもこの機会に育成しておきましょう。
4.エンペルト
わざ1:メタルクロー | わざ2:ラスターカノン |
4世代目の水ポジションの御三家になります。
こちらもポッチャマが季節柄なのか何なのかたまに野生で出現するようになりました。
最終進化系のエンペルトが鋼タイプが入っているので、
耐久力もそこそこありはがね技にすれば氷タイプには抜群を取れます。
また、今後もGOロケット団とか他のバトルでも使えるかもしれません。
そういった面でオススメしました。
見ての通りペンギンですが、なんかイカツイですね。
5.キュレム
わざ1:りゅうのいぶき | わざ2:りゅうせいぐん |
とりあえず1戦目は適当に上からCP強いポケモンをパーティー入れ、
人の多いレイドに入りキュレムを1体ゲットするというのも一つの手です。
ドラゴンタイプなので技がドラゴン技ならば2回目からは使用できます。
ただ相手もドラゴン技だったら抜群同士の打ち合いになるので気を付けなくてはなりませんが、
目には目を歯には歯を戦法で乗り切るのも一つの手でしょう。笑
キュレム 中級・上級者向けポケモン5選
1.ディアルガ
わざ1:りゅうのいぶき | わざ2:りゅうせいぐん |
または
わざ1:メタルクロー | わざ2:アイアンヘッド |
中堅トレーナーさん以上ならもう説明はいらないのかもしれませんが、
やはりこのポケモンはドラゴンタイプが入っていながらも、
はがねタイプを持っているおかげで、
打ち合いになるはずのドラゴンタイプ同士の攻撃を、
唯一、普通で受けられるすごいポケモンです。
GOバトルリーグでも活躍しレイドでも活躍できる、
2足の草鞋のこのポケモンは絶対おすすめですね。
ただ今まで1日だけの復刻を1回のみしかしていないので、
高個体を持っていない人も多いのかなぁとか思ったりして。笑
このポケモン専用技がありますが、そんなの覚えた暁にはどうなるのでしょうか。
2.メタグロス
わざ1:バレッチパンチ | わざ2:コメットパンチ or ラスターカノン |
こちらも最近めっきり入手機会が少なくなってしまったポケモンです。
私が復帰した2019年の夏ごろはもう少し入手できる機会が多かったのですけどねー。
10玉メンツからも外れて野生でもダンバルとかは見かけなくなりました。
GOバトルリーグで手に入ったころもありましたが、
3玉レイドとかでメタグロスがこのまま出てきてくれればいいんですけどねぇ。
はがねタイプの技で揃えると良いかと思います。
CPも育成すれば3000後半になりますし、ディアルガ同様耐久性もあるのでオススメですね。
3.ローブシン
わざ1:カウンター | わざ2:ばくれつパンチ |
中級・上級者向けに紹介しているポケモンで一番手に入れやすいポケモンだと思います。笑
1玉レイドでドッコラーが出現していることが多いので、
入手方法は他のポケモンに比べると入手しやすいほうだと思います。
フレンドさんと交換すれば格段に進化用のアメはそんなに必要なくなりますしね。
初級者編のカイリキー欄でも書いたとおり、
かくとう火力ランキングでずっと王者だったカイリキーの座をはく奪し、
1位に君臨しました。ですが、使用している感じそんな変わらないような気もしますが!
わざは格闘技にしましょう、私も2体育成してレイドのメインで使用したりしています♪
4.ラムパルド
わざ1:うちおとす | わざ2:いわなだれ |
レイド討伐ランキングでよく1位になっているのを見かけますが、
それだけ火力が強いということですね。
頂点に近い上級者の方なら、このポケモンを6体揃え1パーティ2パーティー、
作成されている方々もいるようです。
岩タイプの技も氷タイプには抜群をとれるので、そちらの技構成にしましょう。
5.ルカリオ
わざ1:カウンター | わざ2:はどうだん |
去年くらいまではリオル自体なかなか入手する機会がありませんでしたが、
今年くらいからフレンドたまごで孵化したり、イベントで手に入ったり、
入手機会も格段に増えたように思えます。
また、この見た目から人気もありメタグロスもそうなのですが、
メガシンカを控えるポケモンなので一層、育てておくのは必須でしょう。
技の発動も早いのでGOバトルリーグのハイパーリーグでも使用されていますよねー。
強力な技「はどうだん」を覚えたことでより一層強くなり、使用率も上がっています。
今回は以上となります。
何回も対策記事を書いてきましたが、
やはり有効なポケモンってある程度絞られているのがわかりますね。
初心者の方々はいろんな伝説レイドをやる中でどのポケモンを育成すれば、
攻略できるのがが次第に少しはわかるようになるかもしれません。
とはいってもタイプがたくさんあり相性もたくさんケースがあるので、
全部覚えられないかもしれませんが・・・・。汗
それではまた次回!!